
 CQ ham radio 誌のオリジナル電鍵Pegasusが人気を呼んでいるようです。マウスのクリックをするように2つ並んだ接点を下に押すように操作する複式電鍵です、
   人差し指と中指で操作したとき、親指や薬指で基台を支えることができるので、安定した運用ができます。
  
   オリジナルのPegasusは製造元が (株)GHDキーでしっかりした作りになっているようですが、この操作方法をまねてペ{ガサスもどき}を作ってみました。
  
   ミニパドル3を組み替えて多少アレンジすることで完成しました。
マイクロスイッチのレバーの開き止めはスイッチを固定するためのビスにラグ板を共じめにして、先端を曲げることで機能させています。
  
   オリジナルに比べても大変コンパクトです.。
  写真で見ると窮屈そうに見えますが、操作のフィーリングはなかなかのものです。





 マイクロスイッチをある程度離して並べなくてはなりません。ミニステー金具に1つずつスイッチを取り付け、そのミニステー金具を垂直取付スペーサーを挟んで固定し、基台と垂直取付スペーサーをビスで留めています。
   手持ちの関係から6mmのスペーサーを使いましたが、8mmや10mmのものの方がよさそうです。
   基台は50mm×50mmの人工大理石を使いました。
  

